川口市在住の方が住民票の写しが必要になった時は、川口市役所や各支所、行政センター、駅前の連絡室に行く必要がありますが、平日の受付時間に行けなかったり、土日だと混んでいて長時間待つことになるんですよね^^;
そんな方に朗報が!
2022年3月から、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートに設置されている端末で、簡単に印刷が出来るようになりました。
コンビニ交付サービスとは
コンビニに設置されている端末で、住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書などが受け取れるサービスです。
セブンイレブンの場合は店内に設置してあるマルチコピー機が端末になります。
マルチコピー機の画面から操作するだけで、簡単に住民票の写しなどの証明書が印刷できます。
コンビニ交付サービスのメリット
【いつでも受け取れる】
これが最大のメリットですね。
基本的には平日休日問わず、毎日6時30分から23時までご利用いただけます。
(時期やメンテナンスによって受け取れる時間が異なる場合があります。店舗で確認を)
【待ち時間が少ない】
川口市役所は建て替えて大きくなった分、窓口まで歩くんですよね^^;
また利用者も多いので、時間帯によってはかなりの時間待つことになります。
セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど多くのコンビニで受け取れますので、長時間待つ心配がなく、ちょっとした空き時間を利用して発行することができます。
【川口市以外のコンビニでも発行可能】
川口市の証明書を発行したいからといって川口市のコンビニに行かなければいけない訳ではありません。
コンビニ交付サービスが利用出来るコンビニならば、どこのコンビニでも発行できます。
【発行料金も変わらず】
川口市役所で発行しても、コンビニ交付サービスで発行しても発行料金は一緒です。
【支払いは現金以外でも可能】
セブンイレブンのマルチコピーならば、現金だけでなくnanacoでも支払いができます。
【領収書も印刷可能】
セブンイレブンのマルチコピーでは、印刷が完了すると領収書も発行されます。
コンビニ交付サービス発行で必要なもの
コンビニ交付サービスを利用するには、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードと交付時に設定した4桁の暗証番号が必要です。
また15歳以上の方しか利用できませんので注意を。
コンビニ交付サービスを実際に試してみた
マルチコピー機操作は、画面から『行政サービス』を選択して、後は画面の指示に従って選択していくだけで、簡単に発行できました。
また証明書のうら面には偽造・改ざん防止処置(けん制文字、スクランブル画像・QRコード、偽造防止検出画像)が施されていて偽造や改ざんを防止対策もされているので安心です。
個人情報なので、発行した証明書は見せられませんが^^;
かなり高クオリティーな出来でした(゜o゜;
とにかく簡単に発行出来るので、必要になった時はチャレンジしてみてくださいね。